DELF(Diplôme d’études en langue française)とは,
フランス政府が唯一認める,国際的なフランス語資格です.
フランス語を使用する大学,学校,会社へ入るとき,
フランス語の学力を次の6段階で証明することができます.
- DELF C1・・・熟練者
- DELF C2・・・一般
- DELF B1・・・上級
- DELF B2・・・中級
- DELF A1・・・初級
- DELF A2・・・入門
世界175カ国以上の1190箇所以上で,毎年試験が行われています.
各試験では,次の4分野に渡って試験が行われます.
- Compréhension de l’oral・・・リスニング試験
- Compréhension des écrits・・・読解試験
- Production écrite・・・ライティング試験
- Production orale・・・スピーキング試験
DidierのDELF専用学習参考書の良いところは,
もちろん全ページカラー刷り!なんですが,
これら4項目の試験に対してそれぞれ,
- Comprendre(試験の理解)
- Se préparer(試験の準備)
- S’entraîner(練習)
- Prêt pour l’examen!(直前対策)
の,4段階で順番に解説されていることです.
Comprendre(試験の理解)
4つのパートのうち,1つ目のこの章では,
これから取り組む試験がどういったものなのか,
概略を知ることができます.
さらに,どういった傾向があるのか,
どういう対策をすればいいかなどが,簡単に書かれており,
これをもとに,自習でも効率の良い学習をすることができます.
Se préparer(試験の準備)
この章では,試験問題に似た形式の問題を複数解きます.
それぞれ異なる形式で,すべてを網羅することで,
解き方を覚えていきます.
もう一度いいますが,カラー刷りできれいです.
S’entraîner(練習)
この章では,前の章で鍛えた形式に乗っ取り,
実際の試験問題のレベルで問題を説いていきます.
それぞれの問題の配点も書いてあり,
模擬試験を解くような感覚で進めていくことができます!
巻末には模範解答がまとめて記載されているので,
これ一冊で答え合わせもできます!
Prêt pour l’examen!(直前対策)
最後の章では,その試験で重要になる要素が
網羅的に挙げられています.
試験直前にこのページを見て,確認することができるようになっています.
CDが付属していて,リスニングやスピーキングの対策も,
それぞれこのような構成で進めていくことができます.
さすがにスピーキングは難しいかもしれませんが,
その他3分野の対策はこれ一冊でできるようになっています.
次のようにレベル別でちゃんと用意されており,
私が通っていたToulouseのフランス語教師におすすめされました!