留学するには,たくさんのお金が必要になりますよね.
そこで鍵になってくるのが奨学金の存在.
海外留学では,日本で支給してもらえるものもあれば,
渡航先から支給してもらえる奨学金など,いろんな種類があります.
奨学金は,給付型奨学金と,貸与型奨学金の2種類があります.
- 給付型奨学金・・・もらったら返す必要のないお金のことです.
海外では一般的に奨学金といえば,このタイプを指します. - 貸与型奨学金・・・もらったら返さなければならないお金のことです.
一般的な借金よりは利率が低い場合が多いです.
以下では給付型奨学金をどうやって探すかについて,解説します.
Campus Franceで探す
Campus Franceという,フランス政府公認のウェブサイトがあります.
ここでは,日本の奨学金とフランスの奨学金の両方を探すことが出来ます.
留学のタイプで検索することができ,学習,インターン,研究,旅行の4つで
見つけることができます.
ここで注目したいのが,語学留学でも使える奨学金があることです!
募集時期や申請時期を十分確認して,余裕をもった申請をしましょう.
直前だと見つけられない事が多いです.
また,ヨーロッパだとEUが主催しているErasmus+という給付型奨学金制度があります.
最短3ヶ月,最長6ヶ月の留学に適用できる制度で,EUがお金を出してくれます.
これは大学単位の交渉になるので,適用されているプログラムがあるか
大学の窓口で確認する必要があります.
JASSOで探す
日本学生支援機構では,海外へ留学する日本人向けの奨学金があります.
こちらは交換留学,学位取得といった目的がある場合に申請が可能です.
学生がJASSOへ直接申請することはできないため,大学などを通す必要があります.
詳しくは大学の窓口で相談しましょう.
トビタテJAPAN
数年前から,トビタテJAPANという,文科省の奨学金プロジェクトが始まりました.
この奨学金はなかり自由度が高い条件で申請することができます.
年に数回募集が行われ,高校生も申請することができるようになっています.
さらに,以前は厳しい申請条件,例えば留学先でプロジェクトを立ち上げる
などがありましたが,年々そうした条件が緩和されてきています.
勉強するために海外の大学へ短期留学するだけでも申請することができるように
なってきているため,毎期,申請条件を確認しておくことが必要です.
また,トビタテJAPANと提携しているものとして,政府給費留学生制度があります.
こちらはトビタテJAPANよりも審査が厳しいですが,
受かればかなり安定した奨学金を得ることができます.